2015年7月16日木曜日

伯母からのメール




















『すてきにハンドメイド』の放送を観て下さった方、
ありがとうございました。

見逃した方は、
7月23日まで、作り方の動画を見ることができるそうなので、
下記のサイトからご覧下さいね!

すてきにハンドメイド

放送のあと、母のお姉さん、わたしからしたら伯母さんから、
観たよーという感想のメールをもらいました。

その中には、おばあちゃんが8月のときに臨月で、あまりにも暑くて、
浴衣をあっぱっぱのようなワンピースに仕立てたら評判で、近所の人にも頼まれ、
伯母さんもミシンをふむのを手伝だったのを思い出した、という内容も記されていました。

そのおばあちゃんは、母が小さいときに亡くなっているので、
お腹の中にいた母も、わたしも、はじめて聞くエピソードでした。

同じようなことを、孫のわたしもしてるなんて、
不思議ですよね。

浴衣や着物って、
そういう思いがけない、父母や祖父、ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんなどの
エピソードを聞き出せたりするので、それもまた面白いところですよね!

お盆休みなど、実家に帰る方も多いかと思いますので、
ぜひ箪笥をあけて、きもの話に花を咲かせてみるのもいいかもしれませんねー。

2015年7月9日木曜日

すてきにハンドメイド、本日放送です!


NHK Eテレ 『すてきにハンドメイド』今晩の9時半に出演します。
教室に通うみなさん6人に、今回の"ゆかた地でつくるワンピース"を先行して作ってもらい、
番組の中で紹介しています。

写真は、撮影終わってもなお盛り上がっている様子です。

どうぞお楽しみに!

2015年6月25日木曜日

第4回 余り布交換会&みんなの作品展




ご好評頂いている、「余り布交換会&みんなの作品展」、
第4回目のお知らせです。

着物リメイク教室にご参加頂いているみなさんが作ったあとの“余り布”や、
“使わない着物や反物”を、みんなで物々交換しようという会です。

「余り布交換会」は、教室に参加頂いているみなさんだけの予約制の参加になりますが、
「みんなの作品展」は、どなたでもご覧頂けますので、
ぜひお出かけ下さいね。

前回の様子
余り布交換会終了しました―その1
余り布交換会終了しました―その2
余り布交換会終了しました―その3

~ 余り布交換会 ~

■日程
6月26日(金)、27日(土)

■時間
26日(金) 13:00-15:00(ランチ13:00-14:00)
27日(土) 11:00-13:00(ランチ12:00ー13:00)

■持ち物
展示する作品(教室で制作したもの)・・・3点
きものの余り布や、きもの・反物など・・・1~5点(A4サイズくらいの透明の袋に入れ、教室名、名前を記入して下さい)


■ドレスコード
教室で作った服を着て来てくれたら嬉しいです。

■場所
道勝cafe 2F


~ みんなの作品展 ~

大阪、神戸、名古屋で開催している教室に参加しているみなさんの作品を展示しています。
どなたでも見て頂けますので、ぜひお立ち寄りくださいね。

■日時
6月26日(金)・27日(土)
11:00-18:00

開催場所は、
アトリエの、Rojiroom 2Fです。

■場所 Rojiroom
こちら

大阪市中央区谷町7-6-33
Tel&Fax 06.6762.7436


大阪市営地下鉄、谷町六丁目駅四番出口から空堀商店街へ。そこを右に曲がって、アーケードを直進。左側二本目の”細い細い手すりのついた路地”を左へ下るとすぐ。

2015年6月24日水曜日

新刊発売のお知らせ。


新刊が発売になりました!
洋服の布で、型紙なしで、まっすぐ縫い。

シンプルなデザインの服なので、好きな布で、丈や色柄違いで何枚も作ってほしいです。

作り方は、写真で説明しているので、お裁縫初心者の方におすすめです。

『 型紙なしのまっすぐ縫いで 大人かわいいふだん服 』朝日新聞出版社
こちらから。







2014年12月3日水曜日

新刊の出版記念展、終了しました。

新刊『型紙いらずの「黒着物」リメイク』河出書房新社の出版記念展に、お越し頂いたみなさま、ありがとうございました。

オール黒!
これはこれで面白い展示でしたね。
アトリエでもあり、教室でもあるRojiroomでの開催でしたが、
今回は、1階で“出版記念展”、
2階で“カシミア×シルクのスカーフ展”
とてもにぎやかな5日間でした。

2階の展示の様子はこちらから。

2014年11月19日水曜日

新刊の出版記念展

嬉しいことに、各リメイク教室では、
この新刊の中のデザインにとりかかったり、
もう作って着てくださっている方も!

本に掲載している作品を、すべて展示していますので、
見たり、着たりしてみて下さいね。



それから、着物リメイク、着物を楽しむきっかけになるような、
布や小物を少しずつ用意しています。
本格的には春からですが、どんな感じかちょこっとお披露目です。

Wrap Around R.
Fabric & Materials プレオープン !

どうぞお立ち寄り下さいね。

2014年9月3日水曜日

夏のおわりと新刊。


『すてきにハンドメイド』9月号で紹介させてもらった、
“ロングベスト”のTV放送が終りましたね。
見て下さった方、ありがとうございました。

きものリメイクをあまり知らない方にも、
かんたんに作れそうという感想をいただいたり。
これは一番嬉しい言葉ですね。
ぜひ作ってみてほしいです。

テキストの撮影あり、TVのロケ&スタジオありなので、
今年の夏は、あっという間に終わり、放送も終わって、
わたしの夏は終わったなー。
と、少しホッとした気持ちです。

そして、そして、ほんとうにもうすぐ、
新刊も発売されます。

『型紙いらずの「黒着物」リメイク』河出書房新社

表紙の写真は、まだでておりませんが、Amazonさんで予約受付中!

紋付の黒きもの、留袖だけを使って、作りました。
柄で表現しない分、今回のデザインは、
きものリメイクのスタンダードができたと思います。

ぜひご覧下さいね。

鈴虫がないて、もう秋はすぐそこ。
針と糸を持って、ちくちく、夜長を楽しみたいですねー。